MENU

運営者プロフィール

ブログ名理系社員の物欲爆発どっとこむ
ブログURLhttps://www.rikeibutsuyoku.com
ジャンル理系の人が使いそうな商品レビュー
運営者名みと

ごあいさつ

はじめまして。
当ブログ「理系男の物欲どっとこむ」をご覧いただき、ありがとうございます。
運営者の「みと」と申します。

このページをご覧いただいているということは、もしかして、ちょっと物欲をこじらせている同志の方でしょうか?
それなら、ようこそお越しくださいました。あなたとはきっと話が合うと思います。

運営者プロフィール

私は某大学の大学院を修了後、現在は技術職として働いている理系会社員です。
日々の業務に追われる中、ふとした休憩時間には、ついYahooファイナンスを眺めては株価の動向に一喜一憂し、Amazonや楽天で新しいガジェットや便利グッズを探すのが日課になっています。

そう、完全に「物欲をこじらせた典型的な理系男子」です。

論理的であることを大切にしながらも、どこか自分の「好き」に正直でいたい。
そんな思いを込めて、理系ならではの目線で「本当に使える」と思った商品たちをレビューし、情報を発信しています。

このブログを始めたきっかけ

私はこれまで、さまざまなガジェットや便利グッズ、日用品を買い漁ってきました。
「これは良かった!」「これはちょっと期待外れだったな…」という体験を積み重ねていく中で、ある日ふと思ったのです。

—— せっかくなら、これらの経験を誰かと共有できたら面白いのでは?

そうして立ち上げたのがこのブログ「理系男の物欲どっとこむ」です。

ガジェット、文房具、キッチン用品から趣味のアイテムまで、「理系の感性で選んだ」「理系の視点で評価した」商品レビューをお届けしています。

理屈っぽくも納得感のあるレビューを通じて、読者のみなさんの購買判断の一助になれば嬉しいです。

同じ物欲を抱えるあなたへ

当ブログは、まさに「物欲をこじらせた理系男子(女子含む)」に向けて書いています。

「これ、ちょっと便利そう…」
「わかる、その気持ち…」
「レビューが理屈っぽいけど納得できる!」

そんな風に思ってもらえたら、本望です。

ただ商品を紹介するのではなく、その背景や使い勝手、コストパフォーマンス、そして“なぜそれが欲しくなるのか”という心理まで掘り下げてお届けしています。

読者のみなさまへ伝えたいこと

私がこのブログで一番大切にしているのは、「日常のちょっとした彩り」を提供することです。

特別なものでなくていい。
けれども、手元にあることで生活がちょっとだけ快適になったり、楽しくなったりする。
そんな商品たちとの出会いの場を、ここで提供できたらと思っています。

このブログで見つけた何かが、あなたの毎日を少しでも豊かにしてくれたら、それ以上に嬉しいことはありません。

これからも、「物欲」とうまく付き合いながら、理系視点で役立つレビューを続けていきますので、どうぞよろしくお願いします!

最後に

「理系男の物欲どっとこむ」はリンクフリーです。
記事や情報をご紹介いただける際には、ぜひ出典リンクを貼っていただけると嬉しいです。

今後も皆さんと一緒に「物欲」という名の冒険を楽しんでいけたらと思います!